このページを
つぶやく
このページを
LINEする
このページを
Facebookでシェアする
このページの
リンクをコピー
友だちに送ろう!
EDS(English Debate Society)(ディスカッション)|阪南大学|サークル情報
https://campusgraffiti.jp/circle/?id=991
阪南大学
学生編集部がリアルを発信!
大学生が運営するウェブマガジン
阪南大学TOP
ABOUT
学生編集部について
サークル一覧
美男美女スナップ
ファッションスナップ
誰に似てる?
VOICE
スマホの中身
オススメスポット
サークルメンバーのプライベート図鑑
インスタちら見せ!
キャンパス恋愛研究所
WORKS|コラボ事例
参加したい人募集!
お問い合わせ
参加サークル
個性豊かな阪南大のサークル・団体を紹介!
EDS(English Debate Society)
(ディスカッション)
EDS(English Debate Society)ってどんな団体?
英語やディスカッショに興味がある部員が多い部活動です!また、最近よく聞く「SDGs」を通して議論を行うイベント、阪南大学模擬国連(HUMUN)を開催している部活動でもあります。英語や海外の文化、イベント、SDGsなどに興味がある子必見の部活です!
部員数
:36人
活動場所
:MS Teams/大学の教室
活動日
:毎週月曜日17:00~19:00(長期休み中は10:00~13:00)
溜まり場
:50周年記念館2階コモンズ
活動費
:1ヶ月500円
ガチ度
:★★★★★
カップル度
:★☆☆☆☆
将来性
:★★★★★
他のサークルにはないかもしれない、サークルならではのいいところは?
コミュニケーション第一の部活なので、話す力はどの部活よりも伸びます!
普段はどんな活動をしていますか?
・グループディスカッション
・ディベート
・英語を使ったゲーム
・阪南大学模擬国連
・阪南大学模擬国連の準備
サークルメンバーの伝説を教えてください。
1人に絞ることは出来ません。個性溢れるメンバーが揃っています。EDSに入れば、あなたの個性も光ることでしょう笑
代表からのメッセージ
興味あればLINEかInstagramからDM送ってください!
普段話すことのないような話題を部員同士で話したり、英語を使ったゲームをしたり、EDSが主催する阪南大学模擬国連(HUMUN)の準備をしたりと活動内容は様々です。
まずは1回体験に来てください、お待ちしています!
LINKS
( UPDATE: 2021-09-10 )
メンバー紹介
ゆうし
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科
Q.サークルの好きなところは?
「個々が部署ごとに役割を持ち、活動できていることと、 一つのイベントHUMUNを作り上げること」
ひな
国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科
まゆ
国際コミュニケーション学部国際コミュニケーション学科2回
Q.サークルの好きなところは?
「先輩後輩共に仲ぎいいところ」
おすすめサークル
吹奏楽部/音楽
少人数
音楽
楽しい
明るい
初心者大歓迎
先輩後輩仲良し
元気
和気あいあい
準硬式野球部/野球
トークスキル
国際交流サークルICE/語学・国際交流
まったり
サッカー部/サッカー
100人以上
ガチ
インカレ
タグから探す
100人以上
少人数
まったり
かけもちOK
50人以上
ガチ
インカレ
スポーツ系
サッカー
野球
バスケ
バレー
ダンス
チアリーディング
文化系
音楽
語学・国際交流
ディスカッション
委員会
ボードゲーム
site_open ... 1
学生編集部に応募する
阪南大の参加サークル一覧を見てみる
参加している大学の一覧を見てみる
公式アカウント
Facebookを見る
Twitterを見る
CAMPUS GRAFFITI とは
学生発信!大学生のリアル!
このサイトは全国の大学生が「自分の大学のリアル」をポジティブに発信するWEBメディアです。大学生のキャンパスライフがちょっぴり楽しくなるように、学生編集部が日々活動をしています。大学生はもちろん、OBOGや大学・保護者の方が見ても、不快な思いをするような情報は発信しません。
Supported by
TOKYO GRAFFITI
『東京グラフィティ』は2004年9月に創刊したカルチャー誌です。日本のリアルを発信し続けてきた編集部が、各大学の大学生とコラボレーションし、企画立案・取材撮影をサポートしています。
CAMPUS GRAFFITI とは